講演会

朝から講演会を聞きに行ってきました。

講師は小学校の副校長。

テーマは、「21世紀の人材育成  つながる」

21世紀の人材に求められるものは何か?

今の子供たちがこの先身につけておくべき事とは?

マイクロソフトが企業市民活動の一環として

次世代を担う人材育成の支援のなかで提唱しているのは・・・

物事を多面的にとらえる力

問題解決力

情報・PCスキル

創造・革新力

人とつながる力

などをあげているそうです。

「物事を多面的にとらえる力」

複雑かつ多様化した社会において、物事を批判的にみることができる力を

もつことも必要だそうです。

ネットなどに流れている情報のみを頼るのではなく、

時には、それを疑い(決してマイナスイメージではなく)、

自分で見て確かめる力も必要だということです。

「創造性」

創造性=体験・経験×意欲によって培われていくと言われています。

体験・経験をさせるのは、親であり、学校であり、社会。

環境を整え、経験を積ませる。

それに好奇心をくすぐれば、新しい発想が生まれてくるのではないでしょうか。

「革新力」

よく「型破りな・・・」といいますが、

単に常識にとらわれない、大胆さがいいわけではありません。

「型」をやぶるということは、まず「型」を知った上でなくてはならない。

小学低学年で、「基礎」を徹底的に学ぶ。

これは、将来「型を破る」ためには必要なことなんだそうです。

「世界の中で生きる」

グローバルな視点を持つのは、もちろんですが、

自分の立ち位置(日本=京都)はぶれないように。

この先の未来で子供たちがたくましく生きてもらうために。。。

では、親は何を子供にみせたらいいのでしょう。

<相田みつを>

アノネ

 親は子供をみているつもりだけれど

 子供はその親をみているんだな

 親よりきれいなよごけない眼でね

育てたように子は育つ

親自身の生き方そのものが子供に伝わるんでしょうね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です